中1・3月

 美術の授業では、様々な技法を使ってオリジナルの書道アートを制作しました。「にじみ」「かすれ」「ドリッピング」など、思い思いの方法で表現しました!


 ダイナミックに筆を動かして!


 いろんな線を、試してみよう!


 にじんだ丸、大きい丸、小さい丸…墨の表現って、おもしろい!

中1・2月

 2月29日に学年で育てた大根で作った切り干し大根で、それぞれの学級で朝食のメニューを考え調理をしました。

 
 手を切らないように…慎重に!   


 みそ汁の味はどうかな?


 焦がさないように菜箸で!


 手に気を付けて!

中1・1月

 国際交流ワールドキャラバンが行われました。スリランカ出身の講師の方が、スリランカについてお話してくださいました。民族衣装を体験したり、スリランカの音楽にのせてダンスをしたりして楽しい時間を過ごしました。


  
地球儀でスリランカの場所を探しました。


  民族衣装体験


  スリランカの音楽に合わせてダンス!


  お礼に手作りのコマをプレゼントしました。

中1・12月

 9月から11月にかけて、総合的な学習の時間の時間「日本の伝統文化について知ろう」の学習で、調べ学習や昔遊びの体験をしました。12月6日(水)に、各クラスで発表をした後、昔遊びの体験をしました。


夏の食べもの、かき氷の名前の由来を調べて発表しました。


たけうまにのって、はいポーズ。
   
紙風船、つぶさないようにそーっと。


お手玉の感触も確かめながら。

中1・11月

 11月2日(木)に、「働く人を見に行こう」の学習として土浦駅に行って駅で働く人の様子を見学し てきました。切符の購入方法や改札の通り方、みどりの窓口の意味等、駅の利用の仕方や仕事内容についての話を聞きました。また、駅のホームで安全確認をしている駅係員や運転士さん、車掌さんの働いている様子も見学することができました。見学を通して、将来働くことへの理解を少しでも深められたのではないかと思います。

 
 土浦駅所長さんや駅員さんの話を聞いてメモしたり質問したりしました。

 
 切符入れる場所を確認したり、取り忘れに気を付けたりして改札を通ることができました。

 
 運転士さんや車掌さんを間近で見学することができました。

中1・10月

 職業・家庭では、「職業について関心をもとう」の学習で校内実習体験を行いました。1年生にとっては初めてのことでしたが、どの生徒も目の前の仕事に対し集中して取り組むことができました。来年、再来年、または高等部に向け貴重な体験ができました。


 タオルたたみでは、1枚1枚丁寧にたたみます。


 ボルトの組立ては、立ちっぱなしでがんばりました。


 牛乳パック切りは手が痛かった~。


 ペットボトルの解体、こんなにがんばったよ!

中1・9月

 理科では、ゴムの力を使った実験を通して、「ゴムの性質」について学習しました。
ゴムと糸を使用した補助具で、ペットボトルのキャップがより飛ぶ方はどちらか、予想しながら実験を行いました。
遠くに飛ばすことができると、驚いた様子でゴムの性質を感じることができました。

 

 
 ゴムの性質に気付き、ペットボトルのキャップを遠くに飛ばそうと補助具を慎重に操作しています。


 ゴムの性質に興味津々!

 
 ゴムってこんなに伸びるんだ!!

中1・7月

 6月22日(木)に、校外学習として筑波実験植物園に行ってきました。園内には、様々な国と地域の植物が展示されており、多種多様な植物を見ることができました。また、実際に植物を触らせてもらったり、理科の授業にて学んだり調べたりした植物を見つけることができたりと、楽しみながら学びを深めることができました。

 
 カカオ発見!


 あの植物は何だろう?


 ちょうど紫陽花の見頃でした!

中1・6月

 今年からコロナの影響で中止となっていた水泳学習が再開されました。久しぶりにプールに入れるということで、生徒たちはとても楽しみにしており、実際に入ったときには、生徒たちの顔には笑顔がたくさん見られ、楽しく水に触れることができました。

 

 クラスごとに列になり、プールの中を一方向に歩いて流れを作ったり、逆回りに歩いて水の抵抗を受けながら歩いたりしました。

 
 プール内でボール集めを行いました。浮いているボールと沈んでいるボールを泳いだり、もぐったり、歩いたりしながら集めました。

 授業の最後には、自由時間で水中を歩いたり、水をかけあったりして楽しみました。

中1・4、5月

 作業学習では、中学部全体で手工芸班・ハンドメイド班・木工班・農工班・クラフト班に分かれて活動を行っています。道具の名前や作業の流れを知り、各自で目標を立てて活動に取り組み、初めての活動に緊張する面持ちも見られましたが、各々が集中して活動に取り組んでいます。



 手工芸班では、テグスに大きいビーズやとても小さなビーズを使い、アクセサリーやキーホルダー作りをしています。ビーズの穴にテグスが通るよう、一生懸命頑張っています。

 ハンドメイド班では、牛乳パックのフィルムはがしや紙すきなどを行い、短冊作りを行っています。手元をよく見て、真剣な表情ですね!



 木工班では、木材を切ったりやすりがけしたりしながら木製品製作を行っています。ノコギリなどの取り扱いに気を付けながら慎重に作業をしています。